スグちゃんの部屋

自称ぽっちゃり、自称スリム、自称細マッチョはもう卒業しよう

「年をとった」, 「やせたい!」と思ったらやるべきトレーニング!

「年をとった」, 「やせたい!」

と思ったらやるべきトレーニング!

f:id:sgchann:20210206140314j:plain

 

こんにちは。スグちゃんです。

 

今回は、

 

「少し太ったかなあ」

 

「最近、運動不足だなあ」

 

「昔みたいに健康的な体になれないかなあ」

 

と悩んでいらっしゃる、年をとったと思う方, やせたいと思っている方向けの記事になります。

 

年をとったら、まずどんなことから始めればよいのか。

 

やせるためにはどこの筋肉を鍛えたらいいのか。

 

気になる方が多いと思いますので、お話ししていこうと思います。

 

Contents

 

生活するのに一番重要な部位はどこ?

生活していくうえで最も重要な役割を果たす筋肉は、どの部位の筋肉でしょうか?

 

それは間違いなく、脚の筋肉です。

 

想像してみてください。

 

脚が使い物にならなくなったらどうなるのか。

 

  • 介護なしでは生活できない
  • ずっと車いす
  • 行きたいところに行くのも大変

 

「今日だけ脚を使わずに生活してみてください」と言われたら、自分は40秒でギブアップします。

 

だって、ベッドから出られたとしても、階段を降りられないんですもん。

 

 それくらい”脚”という部位は生活に欠かせないものになります(野生だったら、脚をけがすること=死 です。エサも取れないし、天敵からも逃げられない!)。

 

 40歳を過ぎたら、まず脚から鍛えるべきです。

 

脚を鍛える最強トレーニング!スクワット!

脚を鍛えるなら、間違いなくスクワットです。

 

スクワットは、簡単に言って「しゃがんで、立つ」という動作の繰り返しです。

 

これには、下半身すべての筋肉と腹筋, 腰回りの筋肉を動員します。

 

おそらく、スクワットより多くの筋肉を使うエクササイズはないと思います。

 

多くの筋肉を動員するので、腹筋やダンベルを上げるなどより消費カロリーは多くなります。

 

正しいフォームでやるスクワットは、メリットしかありません。 

 

年をとった, やせたいと思う方は、まずスクワットから始めてください。

 

私がやっているスクワット

脚を肩幅に広げて立ち、手をグーにして前に突き出します。バランスをとるためです。

 

f:id:sgchann:20210205170402j:plain

 

 

ひざがつま先より前に出ないよう注意しながら、2秒かけて腰を落としていきます。

 

お尻を後ろに突き出すイメージです。

 

この時、上半身が前に傾きすぎないようにします。

 

f:id:sgchann:20210205170429j:plain
 

底まで腰を落としたら、1秒キープ。

 

今度は2秒かけて上に上がっていきます。

 

体を前に傾けず、脚の筋肉だけで上がるようにします。

 

 

以上の動作を、限界までやって1セットとしています。

 

腕を前に出すことによって、バランスをとるだけでなく、肩や腰の筋肉を使うことができます。

 

去年の夏に、砂浜で死ぬほどスクワットをした思い出があります。暑かったなあ。

 

レーニング終了後には、階段を降りることができなくなるくらい疲れます。

 

そして、翌日には強烈な筋肉痛です。喜んでください!

 

もう少し簡単なスクワット

私がやっているスクワットは、何もトレーニングをされていない方にとってはきついと思います。

 

もっと簡単な方法をご紹介します。

 

1つ目:

腰を底まで落とさず、太ももと床が平行になる位置まで落とすという方法(ハーフスクワット)。

 

f:id:sgchann:20210205170414j:plain

 

2つ目:

何かにつかまってスクワットするという方法

 

3つ目:

イスに座って、立ち上がるという動作を繰り返すという方法

 

とにかく大事なのは、脚の筋肉を使うということです。

 

筋肉は使わなければ、必要ないものとして体から捨てられていきます。

 

体はわざわざ維持コストのかかる筋肉を持っていたくはないのです。

 

体に「この部位の筋肉はよく使うから、コストがかかっても維持しなきゃだめだ」と思い込ませる必要があります。

 

筋肉を使ってあげてください。

 

他にも色々なバリエーションがありますが、詳しいことは「リズナートレーニン」が解説しています。

 

私の中では、これが筋トレに関する本の中で一番です。

 

他の本と何が違うかと言うと、この本は自分のレベル別にトレーニングメニューを提供してくれる点です。トレーニング方法がただ並べられているものとは違います。

 

そのため、自分のレベルが上がればトレーニングの難易度も上がり、進歩が実感できる仕組みになっています。

 

 


 

 

ジム通いはムダ」というのをキャッチコピーにしており、全米でベストセラーのトレーニング本となっています。

 

ただし、本としてのお値段は少し高めです。

 

本気で「やせたい!」「健康的な体を手に入れたい!」と思わない方は買わないでください。

 

その他、脚を鍛えるエクササイズ

私は陸上部に所属しているので、脚を鍛えるなら短ダッシュが一番だと思っています(疲れますけどね)。

 

ただ、ダッシュは面倒なので、その場でできるトレーニングをご紹介します。

 

ランジ

直立状態から、大きく前に1歩踏み出します。この時、前に出したひざは直角, 後ろのひざは床につくまで下ろします。

 

前に出した脚の力で押し出し、最初の直立状態に戻ります。

 

片足ずつ、両足交互、どちらでも構いません。

 

このエクササイズは、ハムストリングス(裏もも)に効きます。

 

 カーフレイズ

素晴らしいふくらはぎエクササイズです。

 

料理中のお母さま方がよくされているやつですね。

 

直立状態→背伸び という動作を繰り返します。

 

階段で、片足をもう片方の足首に巻き付けて行うバージョンのカーフレイズもあります。

 

これは死ぬほどきついです。

 

自分は30回もできません。

 

 片足ジャンプ

片足でジャンプするだけですが、着地時にできるだけ音を立てないようにしてください。

 

足の裏全体で着地すると、「ドンッドンッ」という大きな音が出ます。

 

音を立てないようにするには、足の前の方(下の写真)を意識してジャンプ&着地をします。

 

f:id:sgchann:20210205172638j:plain

 

ジャンプ系のトレーニングは非常に優れています。

 

重力に逆らって跳びはねるなんて、脚のすさまじいパワーがあってこその動作です。

 

皆さん、跳んでください。

 

 

今日のお話は以上です。

 

 広背筋や上腕二頭筋(力こぶ)は、生きていくうえではあまり必要にはなりませんが、脚の筋肉は生きていくうえで絶対に欠かせません。

 

鍛えて、ぜひ健康的な体になってください!

 

タダで上半身を造り上げる! 腕立て!! 懸垂!!

こんにちは。スグちゃんです。

 

今日は、タダでバキバキの体を造り上げる方法をご紹介します。

 

下の写真は、この記事を書く5分前に撮影したものです。

 

 

f:id:sgchann:20210204162354p:plain f:id:sgchann:20210204162709p:plain

 

この体は、腕立てと懸垂(けんすい)だけで造ったものです。

 

しかもプロテインは使っていません

 

必要なタンパク質はすべて卵、肉類、豆類から得ています。

 

 

 

筋トレとしての腕立て、懸垂をあなどってはいけません。

 

やり方次第で、強烈なインパクトのある体ができあがります。

 

ジムに通わずに、すさまじい肉体を手に入れる方法をお話しします。

 

Contents

 

私の聖書!「プリズナートレーニング」

 

やり方をお話しするといっても、すべては「プリズナートレーニング」という本に書いてあります。

 


 

 

私はこの本に書いてあることを実践しました。

 

結果は先ほどの写真の通りです。

 

 

腕立てのやり方

下におろす、上に押し上げるという簡単な動作です。

 

ただし、やり方は決まっています。

 

  • 手の幅は肩幅と同じ
  • わきは閉じる
  • 目線は前方30cmくらい
  • 体は一直線で、腰をそったり、お尻を突き上げたりしない
  • 下ろすのに2秒, 底で1秒キープ, 上がるのに2秒

 

ルールはこの5つです。


正しくやれば、翌日赤い線で囲った部分が筋肉痛になります。

 

f:id:sgchann:20210204170956j:plain f:id:sgchann:20210204170943j:plain


「この赤い線の部分を鍛えているんだ」と思い込みながらやってください。

 

どんなトレーニングにも言えることですが、

絶対にフォームを崩してはいけません

 

狙った場所を刺激できなくなるからです。

 

そして、意外と大事なのが5つ目の「下ろすのに2秒, 底で1秒キープ, 上がるのに2秒」という点。

 

簡単に言えば、筋肉への血流を減少させるためです。

 

詳しくは、次のコンテンツの「1.  筋トレの頻度はどれくらい?」をお読みください。

 

sgchann.hatenablog.com

 

腕立てのバリエーション

腕立てにはいろいろなバリエーションがあります。

 

私がやっていたのは、主に「ディップ」, 「ディクライン・プッシュアップ」です。

 

ディップ

 平行なバーにつかまって、床から足を離します。

 

上半身の力で体を上げたり下げたりします。

 

f:id:sgchann:20210204204057j:plain


小学生の時に、並んだ机に両手をついてぶらぶらしていたのを思い出します。

 

ディクライン・プッシュアップ

イスでも台でも何でもいいので、足を高いところにおいて腕立てをするだけです。

 

胸や腕にかかる負荷がより大きくなります。

 

f:id:sgchann:20210204205102j:plain


ディクラインは、英語のdecline(下に傾く)です。

 

通常の腕立てで 負荷が大きすぎる方は、足ではなく、手を高いところについてやれば負荷を小さくすることができます。

 

懸垂のやり方

伸びた腕を曲げて、あごがつかまっているバーよりも上に来るまで持ち上げます。 

 

やり続ければこうなります。

 

f:id:sgchann:20210202213528p:plain

 

 最初は手を肩幅くらいに広げてバーをつかみます。

 

手の広げ方で、効く部位が変わってしまうので注意してください。

 

f:id:sgchann:20210204210906j:plain

 

この状態から、全力で体を上に引き上げます。

 

このとき脚で反動をつけてはいけません。

 

上半身の筋肉だけで上がってください。

 

f:id:sgchann:20210204211007j:plain

 

懸垂でも腕立てと同じように、「上がるのに2秒, 上で1秒キープ, 下ろすのに2秒」をまもってください。

 

ちなみに、足をそろえて体を一直線に保つようにすると、腹筋にも効果があります。

 

私は腹筋は真面目に取り組んではいませんが、割れています(笑)

 

 

うまくいけば、翌日は背中がとてつもない筋肉痛になるでしょう。

 

筋肉痛になったら喜んでください。

 

あなたの体が負荷の大きい環境に適応しようとしています。

 

 

公園に行けば、ぶら下がり健康器具や高い鉄棒が設置されているかと思います。

 

私はたいてい公園でトレーニングしていますが、雨の日や寒くて外に出たくない日などは、家にある懸垂バーを使っています。

 

懸垂バーは、腕立てのバリエーションのところでお話しした 「ディップ」もできます。

 

また、高さを調節できるので、手が届かないなんてこともありません。

 


 

 

2年前に親が誕生日プレゼントとして買ってくれて、今でもガッツリ使っています!

 

休憩時間について

休憩する時間に関して、私はあまり考えていません。

 

休憩を短くしてもトレーニングの質が落ちるだけなので、いけそうと思ったら再開するというふうにしています。

 

ただし、休憩時間中にスマホを見てしまうと、うっかり10分以上休んでいて体が動かないなんてこともあります。

 

休憩中はスマホを見ないようにしてください。

 

適切なのは2~3分程度でしょう。

 

色々なトレーニングをした方が良いのか?

レーニング内容を日によって変えることは、絶対にしてはいけません!

 

レーニングした3日後には、3日前と同じ内容のトレーニングをしてください。

 

例えば、月曜日に腕立て, 懸垂をしたら、3日後の木曜日には再び腕立て, 懸垂をするという具合です。

 

同じトレーニングを繰り返さないと、効率的に筋力がつきません。

 

自分が現在の地球環境に適応しているように、自分の体を腕立て, 懸垂をしまくるという環境に適応するようにしてください。

 

ただし、毎日トレーニングするとして、毎日鍛える部位を変えることは良いことです。

 

ただし、休息日は設けた方が良いです。

 

毎日トレーニングするということをしてみたことがありますが、疲れが全然抜けず、トレーニングする気にすらならない日がありました。

 

私は2年間、腕立てと懸垂だけはルーティンとして毎回やり、元気が余っていたら他の部位も鍛えるということをしてきました。

 

とにかく同じメニューを繰り返してください。

 

現状に焦らない

「早くバキバキの体を手に入れてやろう!」

 

「早くみんなより細くなってみせるわ!」

 

なんて思って、焦らないでください(意気込みはベリーグッド!)

 

そもそも筋トレは即効性があるものではありません。

 

私も自分の今の体を手に入れるのに、1年近くかかりました(そういえば自分も、早くバキバキになりたくて焦っていた時期がありました。懐かしい!)。

 

うずうずしたら腕立てやってください!(笑)

 

 

 

今回のお話は以上です。

 

レーニングは自分に合わせて工夫することが可能です。

 

できなかったら負荷を減らして、とにかく前に進んでください。

 

今日やらなければ、目標達成が1日遠のくことになります。

 

つまり、今日やるのが一番の近道!

筋トレに関する疑問を解消! プロテインはいる?など

筋トレに関する疑問を解消!

プロテインはいる? など

f:id:sgchann:20210206150233j:plain

 

こんにちは。スグちゃんです。

 

今回は、”筋トレでよくある疑問”についてお話ししようと思います。

 

「どれくらいの頻度でやればよいのか」

 

「一日当たりどれだけやればよいのか」

 

など、筋トレするうえで気になるであろう点をお話しします。

 

では行こう!

 

Contents

 

 

 

筋トレの頻度はどれくらい?

 

大体の人は筋肉痛が治るのに3日ほどかかります。

 

ですので、トレーニングをした日から2日あけて、またトレーニングするというのが良いです。

 

筋肉は破壊されてから修復される際、より大きく強くなります。

 

超回復”と言う現象ですね。

 

筋トレでは、この超回復を繰り返して、筋肉を大きくしていくわけです。

 

ですので、筋トレの頻度は

 

「トレーニングしたら2日あけて、またトレーニング」

 

という感じです。

 

 

同じトレーニングを続けると、筋肉痛になりにくくなる

 

レーニングを積んでいくと、だんだん筋肉が負荷に適応してきて

 

筋肉痛にならなくなります。

 

こうなったら、負荷を増やしていきましょう!

 

 

自宅でトレーニングする場合、重りがないといけないんじゃないかと考えてしまいがちですが、そんなことはありません。

 

重りがない時は、動作をゆっくりにしてください

 

ゆっくりやることで血管が圧迫されて、筋肉が酸欠状態になりやすくなります。

 

すると、大きくなりやすい筋肉が刺激され、発達します。

 

加圧トレーニングをやっているのと同じ状況になるんですね。 

 

 

動作をゆっくりにするトレーニングを「スロートレーニング」と言います。

 

 

 

 

一日何時間やればいいの?

 

筋トレする時間は、1時間程度で十分でしょう。

 

あまり長時間やると、コルチゾルという物質が分泌され、筋肉を分解してしまいます。

 

また、連続で何回やるか、というのは気にしなくて大丈夫です。

 

結果的に重要になるのは、”全部で何回やったか”になります。

 

小さな負荷をたくさんかければ、大きな負荷を少しやるよりも筋肉を使うことができます。

 

筋肉をたくさん使ってあげてください(笑)。

 

 

レーニング後はプロテインを飲まなければいけないの?

 

レーニング後はタンパク質(プロテイン)を補給しておきましょう。

 

筋肉はエネルギーとしてグルコース(糖分)を必要とします。

  

タンパク質が足りなければ、代わりに筋肉を分解してエネルギーにするわけです。

 

筋肉が分解されてしまっては、筋トレした意味がありませんね。

 

粉のプロテイン以外でも大丈夫です。

 

タンパク質であれば、卵、鶏むね肉などでも問題ありません。

 

ただ、持ち運びに便利なのは、やはりシェイカーに入れた粉のプロテインでしょうね。

 

私は、エクスプロージョンという会社のプロテインを飲んでいました。

 

他のプロテインは1kgで¥4,000くらいしてしまうのですが、エクスプロージョンのはかなり安いです。

 

しかも味がうまい。チョコレート味系は、どのプロテインであってもおすすめです。

 

3キロなら、120食分というところですかね。

 

2日おきにトレーニングしていたら、360日はもつ計算になります。

 


 

 

シェイカーがあると、持ち運びに便利です。

 

また、プロテインの粉末を入れた後は、水を入れて振る(シェイク)必要があるので、しっかりふたを閉められるシェイカーは、プロテイン利用者なら必需品です。

 

私は安いザバスのシェイカーを使っていました。

 


 

 

プロテインは、牛乳で割るとダマになって飲みづらくなります。

 

割るなら、普通の水がおすすめです。

 

 

 

筋トレを続けていくにあたってやってはいけないこと

 

レーニングを始めると、筋肉痛ではない痛みが出ることがあります。

 

関節が痛むようなら、続けてはいけません。休んでください。

 

自分の体重ですら負荷が大きすぎる場合は、

 

腕立てなら膝をつく、スクワットなら腰を落とす位置を高めに設定する

 

などの工夫が可能です。

 

とにかくトレーニングでけがをしないようにしてください。

 

 

また、ダイエットのために食事制限をされている方もいらっしゃるかと思います。

 

残念ながら、筋トレと食事制限は相性最悪なんです。

 

筋肉は常に分解されています。

 

それを阻止するために、食事で栄養を補給して、筋肉を合成しています。

 

食事制限をしてしまうと、筋肉を合成するための栄養が足りなくなり、

 

せっかく鍛えた筋肉が分解される一方になってしまいます。

 

ですので、筋肉を鍛えるのであれば、食事制限はしない方が良いのです。

 

減量かつ筋力アップを目指すなら、お菓子やその他のジャンクフードを控えてください。

 

マーガリンやジャンクフードの材料となる「ショートニング」は、

 

トランス脂肪酸という、筋トレするにあたって最悪な物質が含まれています。

 

間食を減らせば、自然と体重は減ります。

 

 

 

今回のお話は以上です。

 

「ダイエットしたい!」 

 

「筋肉つけてカッコよくなりたい!」

 

という方、マジで頑張ってください!私も筋トレ頑張ります!

筋トレはモテる?ジムは必要?

筋トレしたらモテる?ジムは必要?

 

f:id:sgchann:20210210111854j:plain

 

こんにちは。

 

「将来の我が妻を守れるように、俺は強くなる」と心に誓い、

 

それから4年経った今でも彼女すらいないスグちゃんです(書いてて泣けるぜ)。

 

今日は筋トレについてのお話です。

 

・筋肉つけてモテたい!

 

・筋トレでスリムになりたい!

 

・いつまでも健康的な体でいたい!

 

と願っている方は多いと思います。 

 

私はガチで筋トレを始めて2年経ちます(ほどほどにやっていた時期も含めると4年)。

 

下の写真は、私が懸垂をしている様子を撮影したものです。

 

f:id:sgchann:20210207172953j:plain
 

すさまじい広背筋ですよね。

 

今まで自分の背中なんて見たことがなかったので、自分でも驚いています(笑)。

 

 

 

今回は、 私が今まで本や経験から得た筋トレの知識をご紹介しようと思います。

 

というわけで、さっそく筋トレの話を始めよう。

 

Contents

 

 

 

筋トレするとモテるのか

 

筋トレしている男子は女子ウケするのかな?

 

筋トレを始めた私はこのような疑問をもっていました。

 

そこで私は高校生の時、文化祭に来てくれていた女の子に「女子は筋肉男子が好きなんですか?」とストレートに聞いてみました。

 

答えは

 

好きな人もいれば、好きじゃない人もいる

 

ということらしいです。

 

そうなんだ!女の子はみんな筋肉好きなのかと思ってた!

 

 筋肉好き女子の意見としては

 

筋肉は、、エロい。

 

とのことです(笑)

 

正直、これだけ聞ければ私は満足なんですけどね!

 

一方、筋肉がそんなに好きじゃない女子の意見としては

 

・なんかヤバそう

 

・怖い

 

とのことです。涙が出ますね(´;ω;`)

 

とはいえ、私が筋トレするようになってからは、出会う人ほとんどに

 

「筋肉すごいね!」

 

と言われます。男女関係なく。

 

そして、女子からは結構熱い視線を感じたり、感じなかったり。

 

「細く見えるのに、実は結構筋肉ついてた!」

 

というギャップに女子は萌えるそうです。

 

 

さて、筋トレするとモテるのかについて

 

「ほどよく筋肉がついてるのが一番良い」

 

ということになります。

 

ゴリゴリのマッチョはアブなく見えるし、

 

細すぎるのも頼りなく見えるという意見があります。

 

ですので、細マッチョと言われるくらいが一番良い!

 

よし、筋トレしよ。

 

続けていくためにはどうしたらいいのか

「全然トレーニングをやる気が出ない」

 

「始めても続かない」

 

という方は多いかと思います。

 

そういう方のために、1つアドバイス

 

まず、小さな目標を定めてみましょう。

 

例えば、腕立てをする習慣をつけたいのであれば、

 

まず今日から毎日腕立てを1回だけやるということから始めます。

 

これは、脳に毎日腕立てをしているという情報をすり込むためです。

 

1回だけじゃ物足りなくなってきたら、5回とか10回とかに増やしていけばよいのです。 

 

とにかく、トレーニングする習慣をつけることが非常に重要です。

 

習慣化するには、小さな目標を定めて、それを必ずこなすことです

 

 

ジムに行く必要は?最強のトレーニング方法とは?

個人的に 

 

ジムに行く必要はありません!

 

私もジムに通っていたことがありますが、定休日にトレーニングできないことや

 

使われているマシンや道具が使い終わるのを待つということにストレスを感じていました。

 

また、毎月¥10,000近くかかってしまい、それを親に払ってもらっていたので、かなり申し訳ないとも思っていました。

 

しかし、実は自宅や公園ですさまじい効果が得られるトレーニング方法があります。

 

そのトレーニング法とは何かと言うと、

 

  • 腕立て
  • 懸垂
  • スクワット

 

この3つだけです。私はこれしかやっていません。

 

最初の方で提示した私の背中の写真。

 

あれは、懸垂だけで作り上げました。

 

多くの人は、腕立て, 懸垂, スクワットは何回できるかという、体力の指標にしか使っていないと思います。

 

非常に残念でもったいないと思います。

 

腕立ては東京ドームのように盛り上がった大胸筋を造ります。

 

懸垂は、男性が憧れるような広い背中とたくましい力こぶを生み出します。

 

スクワットは、私たちの脚を一生健康的でいられるすばらしいものにしてくれます。

 

これらは体力測定の指標ではありません。レーニンです。

 

したがって、何回できたとか、できなかったとかは全く関係ありません。

 

そもそもやり方によって負荷が全然違うので、体力測定に用いること自体おかしな話ですが。

 

自宅でトレーニングすることの最大のメリットといえば、いつでもタダでトレーニングできることですね!

 

自重トレーニング(腕立て, 懸垂のように、自分の体重を負荷としてトレーニングする方法)に切り替えたところ、わざわざジムに行く手間も省け、お金もかからない。

 

なんとコスパの良いことか。

 

それ以来、本気で自重トレーニングについて調べ、試し、考えました。

 

その結果、腕立て, 懸垂, スクワットは、それだけで全身を網羅できるメニューだとわかりました。

 

腕立てと懸垂の詳しいやり方は、下の記事で知ることができます。

 

ご覧ください。

 

sgchann.hatenablog.com

 

 

意外にも、わざわざ腹筋を個別にやらなくても

 

フォームを正しくすれば、腕立て, 懸垂でも腹筋を鍛えることができます。

 

実際に私が割れていますから。トウモロコシみたいに。

 


 

 

 

ジムに通うことにも、もちろんメリットはあります。

 

私は筋トレを研究してきたとはいえ、素人なので、トレーニングに関する仕事をしているパーソナルトレーナーほど知識はありません。

 

自分のトレーニングフォームが正しいのか不安になるかとも思いますので、そういう方はジムに行って、コツなどを教えてもらうのが良いかと思います。  

 

 

以上で、今回の記事は終了です。

 

私は、「俺なんか顔かっこよくないからダメだ」と思っている方にも、「もっと細くなって、スタイル良くしたい!」と思っている方にも、全員に大変身してほしいと思っています。

 

私の人生が変わったのは、運動部に入ったことからでした。

 

中学1年生の時に文化部に入っていた私は、デブのガキんちょでした。

 

当時、好きだった女の子が陸上部に入っていて、「俺も陸上部入ったら認めてもらえるかな?」と思ったのが私の人生の大転機でした。

 

そして、陸上部に転部し、何度も「やめたい」と思いながらも踏みとどまって、今に至るわけです。

 

今回の私の記事が、あなたの転機になってもらいたいと思っています。

 

細マッチョになってください。スリムになってください。健康的になってください。

 

筋トレしよ。