スグちゃんの部屋

自称ぽっちゃり、自称スリム、自称細マッチョはもう卒業しよう

タダで上半身を造り上げる! 腕立て!! 懸垂!!

こんにちは。スグちゃんです。

 

今日は、タダでバキバキの体を造り上げる方法をご紹介します。

 

下の写真は、この記事を書く5分前に撮影したものです。

 

 

f:id:sgchann:20210204162354p:plain f:id:sgchann:20210204162709p:plain

 

この体は、腕立てと懸垂(けんすい)だけで造ったものです。

 

しかもプロテインは使っていません

 

必要なタンパク質はすべて卵、肉類、豆類から得ています。

 

 

 

筋トレとしての腕立て、懸垂をあなどってはいけません。

 

やり方次第で、強烈なインパクトのある体ができあがります。

 

ジムに通わずに、すさまじい肉体を手に入れる方法をお話しします。

 

Contents

 

私の聖書!「プリズナートレーニング」

 

やり方をお話しするといっても、すべては「プリズナートレーニング」という本に書いてあります。

 


 

 

私はこの本に書いてあることを実践しました。

 

結果は先ほどの写真の通りです。

 

 

腕立てのやり方

下におろす、上に押し上げるという簡単な動作です。

 

ただし、やり方は決まっています。

 

  • 手の幅は肩幅と同じ
  • わきは閉じる
  • 目線は前方30cmくらい
  • 体は一直線で、腰をそったり、お尻を突き上げたりしない
  • 下ろすのに2秒, 底で1秒キープ, 上がるのに2秒

 

ルールはこの5つです。


正しくやれば、翌日赤い線で囲った部分が筋肉痛になります。

 

f:id:sgchann:20210204170956j:plain f:id:sgchann:20210204170943j:plain


「この赤い線の部分を鍛えているんだ」と思い込みながらやってください。

 

どんなトレーニングにも言えることですが、

絶対にフォームを崩してはいけません

 

狙った場所を刺激できなくなるからです。

 

そして、意外と大事なのが5つ目の「下ろすのに2秒, 底で1秒キープ, 上がるのに2秒」という点。

 

簡単に言えば、筋肉への血流を減少させるためです。

 

詳しくは、次のコンテンツの「1.  筋トレの頻度はどれくらい?」をお読みください。

 

sgchann.hatenablog.com

 

腕立てのバリエーション

腕立てにはいろいろなバリエーションがあります。

 

私がやっていたのは、主に「ディップ」, 「ディクライン・プッシュアップ」です。

 

ディップ

 平行なバーにつかまって、床から足を離します。

 

上半身の力で体を上げたり下げたりします。

 

f:id:sgchann:20210204204057j:plain


小学生の時に、並んだ机に両手をついてぶらぶらしていたのを思い出します。

 

ディクライン・プッシュアップ

イスでも台でも何でもいいので、足を高いところにおいて腕立てをするだけです。

 

胸や腕にかかる負荷がより大きくなります。

 

f:id:sgchann:20210204205102j:plain


ディクラインは、英語のdecline(下に傾く)です。

 

通常の腕立てで 負荷が大きすぎる方は、足ではなく、手を高いところについてやれば負荷を小さくすることができます。

 

懸垂のやり方

伸びた腕を曲げて、あごがつかまっているバーよりも上に来るまで持ち上げます。 

 

やり続ければこうなります。

 

f:id:sgchann:20210202213528p:plain

 

 最初は手を肩幅くらいに広げてバーをつかみます。

 

手の広げ方で、効く部位が変わってしまうので注意してください。

 

f:id:sgchann:20210204210906j:plain

 

この状態から、全力で体を上に引き上げます。

 

このとき脚で反動をつけてはいけません。

 

上半身の筋肉だけで上がってください。

 

f:id:sgchann:20210204211007j:plain

 

懸垂でも腕立てと同じように、「上がるのに2秒, 上で1秒キープ, 下ろすのに2秒」をまもってください。

 

ちなみに、足をそろえて体を一直線に保つようにすると、腹筋にも効果があります。

 

私は腹筋は真面目に取り組んではいませんが、割れています(笑)

 

 

うまくいけば、翌日は背中がとてつもない筋肉痛になるでしょう。

 

筋肉痛になったら喜んでください。

 

あなたの体が負荷の大きい環境に適応しようとしています。

 

 

公園に行けば、ぶら下がり健康器具や高い鉄棒が設置されているかと思います。

 

私はたいてい公園でトレーニングしていますが、雨の日や寒くて外に出たくない日などは、家にある懸垂バーを使っています。

 

懸垂バーは、腕立てのバリエーションのところでお話しした 「ディップ」もできます。

 

また、高さを調節できるので、手が届かないなんてこともありません。

 


 

 

2年前に親が誕生日プレゼントとして買ってくれて、今でもガッツリ使っています!

 

休憩時間について

休憩する時間に関して、私はあまり考えていません。

 

休憩を短くしてもトレーニングの質が落ちるだけなので、いけそうと思ったら再開するというふうにしています。

 

ただし、休憩時間中にスマホを見てしまうと、うっかり10分以上休んでいて体が動かないなんてこともあります。

 

休憩中はスマホを見ないようにしてください。

 

適切なのは2~3分程度でしょう。

 

色々なトレーニングをした方が良いのか?

レーニング内容を日によって変えることは、絶対にしてはいけません!

 

レーニングした3日後には、3日前と同じ内容のトレーニングをしてください。

 

例えば、月曜日に腕立て, 懸垂をしたら、3日後の木曜日には再び腕立て, 懸垂をするという具合です。

 

同じトレーニングを繰り返さないと、効率的に筋力がつきません。

 

自分が現在の地球環境に適応しているように、自分の体を腕立て, 懸垂をしまくるという環境に適応するようにしてください。

 

ただし、毎日トレーニングするとして、毎日鍛える部位を変えることは良いことです。

 

ただし、休息日は設けた方が良いです。

 

毎日トレーニングするということをしてみたことがありますが、疲れが全然抜けず、トレーニングする気にすらならない日がありました。

 

私は2年間、腕立てと懸垂だけはルーティンとして毎回やり、元気が余っていたら他の部位も鍛えるということをしてきました。

 

とにかく同じメニューを繰り返してください。

 

現状に焦らない

「早くバキバキの体を手に入れてやろう!」

 

「早くみんなより細くなってみせるわ!」

 

なんて思って、焦らないでください(意気込みはベリーグッド!)

 

そもそも筋トレは即効性があるものではありません。

 

私も自分の今の体を手に入れるのに、1年近くかかりました(そういえば自分も、早くバキバキになりたくて焦っていた時期がありました。懐かしい!)。

 

うずうずしたら腕立てやってください!(笑)

 

 

 

今回のお話は以上です。

 

レーニングは自分に合わせて工夫することが可能です。

 

できなかったら負荷を減らして、とにかく前に進んでください。

 

今日やらなければ、目標達成が1日遠のくことになります。

 

つまり、今日やるのが一番の近道!